三瀬峠〜山頂 2003.01.12
2003年01月12日。今年初めての登山は金山になった。
今回のコースは三瀬峠から出発して稜線を縦走してアゴサカ峠、佐賀藩番所跡を経由して山頂を目指した。
この日は三瀬峠は雪で凍結していた。普通車ではチェーンを付けないと上がれず、花乱の滝や山中地蔵堂からのコースに変更して金山に登っている人達も結構いた。
登山道も結構雪が残っていた。1週間前降った雪が解けずに残っていたのだろう。でも天気は快晴で風も無く思ったよりも暖かった。
コースとタイム 10:00 三瀬峠 10:10 三瀬山 10:45 城山 10:50 西鬼ガ鼻 11:00 アゴサカ峠 11:20 山中地蔵堂の分岐 11:35 佐賀藩番所跡 11:50 金山 12:40 アゴサカ峠 13:45 三瀬峠 |
三瀬峠に車を駐車して出発!金山の登山口は佐賀県側に向かって峠の左側にある。道を挟んで右側には井原山への縦走路が続く。
雪がある中縦走路を東へと進んでいくとピークに出合う。恐らくここは三瀬山(790m)。ここで同じ三瀬峠から登ってきたグループに追いつく。親切にも松露饅頭を頂いた。ありがとうございます。
佐賀県側から見た三瀬峠。右に登山口がある。 | おそらく三瀬山(790m) |
ふたたびピークに出合い、城山(846m)に着く。その手前付近から金山の雄姿が見えてくる。
そののち大岩がある展望所に出合うが、ここは西鬼ガ鼻。天気が良いときには東の金山から北山ダムまで眺望できる。
登山道は雪景色 | 城山 |
登山口から1時間、アゴサカ峠につく。
縦走路にあるこの分岐点、北に下っていくと花乱の滝に行く。
そのまま直進(縦走)すると金山、そして背振山へと道は続いている。
西鬼ガ鼻から見た金山 | アゴサカ峠 |
山中地蔵堂からの分岐点。ここのT字路から左折すると急な斜面があり、何度か休憩しながら上がっていくと尾根に出る。分岐点で右が背振へ、金山山頂は左へすぐそこ。
佐賀藩番所跡があり、その昔「江戸時代」に番所があったとか‥
金山付近は結晶方岩の層が出ていた約3億年前には海底だった事がここに書かれている。
金山の山頂広場はそんなに広くはない。
この日12名ほど登山者が来ていた。10分程休憩して帰りは少し違うルートをとってみた。
山中地蔵堂分岐から急登を登ると尾根に出る | 金山山頂 |
山頂広場から北に少し下ると「坊主ガ滝コース」と「花乱の滝コース」との分岐に出る。
これより左折して花乱の滝側へ急な斜面を半分ほど下り、途中の分岐点から左側に上がっていくと(右に下ると花乱の滝へ)アゴサカ峠に行ける。
山頂から花乱の滝側へ下る斜面。雪が深い | アゴサカ峠と花乱の滝との分岐点。見落としそうだ。 |
再びアゴサカ峠に着き、三瀬峠へと縦走路を戻る。
途中、西鬼ガ鼻で眺望しながら昼食。出発から約4時間で三瀬峠に帰ってきた。
木の間からこちらを見る達磨と城山付近に突如現れたコヨーテ像 |
トップページへ 背振山地の地図へ 山登り総目次へ |